ニュース・講演情報
2022. 07.29 

第56回琉球古典芸能コンクール 胡弓優秀・最高部門課題曲決定

第56回琉球古典芸能コンクール 胡弓優秀部門、最高部門の課題曲が下記の通り抽選にて決定しました。   優秀部門「伊野波節」「干瀬節」   最高部門「諸屯」「仲風節」

2022. 07.25 

第15回安冨祖流小中校生コンクールを開催

令和4年7月24日(日)午後、浦添市産業支援センター結の街において、第15回安冨祖流小中校生コンクールを開催いたしました。 今年は奨励賞部門に9名、優秀賞部門に11名、最高賞部門に9名が挑戦し、全員が

2022. 07.25 

第56回琉球古典芸能コンクール 歌三線優秀賞・最高賞課題曲

令和4年度 第56回琉球古典芸能コンクール 安冨祖流歌三線優秀賞、最高賞の課題曲は、下記の通り決定いたしました。   歌三線優秀賞 7月31日(日)審査  課題曲:作田節、子持節 歌三線最高

2022. 07.25 

第1回おさらい会を開催:うないの会

安冨祖流絃聲会の女性会員で構成されるうないの会(又吉由美子 会長)は、令和4年6月12日(日)に国立劇場おきなわ中稽古室において第1回おさらい会を開催しました。 新型コロナウイルスにより活動が制約され

2022. 06.07 

芸能コンクール受験者事前指導について

第56回琉球古典芸能コンクールの審査に向け、安冨祖流絃聲会では下記の通り受験者指導を実施いたします。 受験者の皆様におかれましては日程をご確認の上、ご参加下さいますようお知らせいたします。 また、先生

2022. 05.31 

6年ぶりに師範・教師研修会を開催

令和4年5月29日(日)午後2時より浦添市産業支援センター結の街において、6年ぶりとなる師範・教師研修会を開催しました。 研修会は安冨祖流の師範・教師約80名が参加する中、照喜名進会長のあいさつで開会

2022. 05.06 

令和4年度例祭、定期総会を開催

令和4年4月30日午前、那覇市の旧県立図書館敷地内にある楽祖之碑・宮里春行之像前において、令和4年度の例祭が執り行われました。例祭では、新教師・師範の誕生を先達に報告し、参加者全員で「ぢゃんな節」など

2022. 03.19 

【速報】令和3年度 安冨祖流 免許審査合格者(三線・笛師範)

令和3年度安冨祖流歌三線・笛師範免許審査が令和4年3月20日(日)13時30分より浦添市産業支援センター結の街にて執り行われました。 合格者は以下の通りです。 受験番号1、細川悦子 照喜名朝國研究所

2022. 03.12 

第56回琉球古典芸能コンクール実施要項の販売開始

第56回琉球古典芸能コンクール(琉球新報社主催)の実施要項が3月14日より販売開始となります。 受験予定の皆様は、所定の場所にてお求めください。

2022. 03.11 

【公演情報】第1回宮里春行賞贈呈式・顕彰公演

琉球古典音楽安冨祖流絃聲会では戦後の安冨祖流を復興し、琉球芸能界の発展に寄与された第8代会長 宮里春行師の多大な功績を讃えた「宮里春行賞」が創設されております。このたび、その第1号として照喜名朝一先生

« 前ページへ次ページへ »
ページトップ
このホームページに掲載されている写真・ロゴ・文章の無断転載を禁じます。