2017. 03.29
平成29年3月18日(土)19日(日)の両日、浦添市産業支援センター・結の街(三線部門)、国立劇場おきなわ(笛、胡弓部門)において、「平成28年度 安冨祖流絃聲会師範・教師免許審査」が実施されました。 |
2017. 03.13
琉球古典音楽安冨祖流絃聲会平成28年度師範・教師免許審査について 琉球古典音楽安冨祖流絃聲会 平成28 年度師範・教師免許審査日程及び応募者数。 ① 免許審査 歌・三線教師 平成29年3月18日(土) 浦添市産業支援センタ(結の街) |
2016. 12.25
第52回(2017年・平成29年)琉球古典芸能コンクールの各部門の課題曲が決りました。 課題曲一覧(クリックで拡大が観れます) |
2016. 10.14
平成28年9月22日(木・祝日)午前9時30分より、沖縄県立博物館講座室において「師範・教師研修会」が実施されました。この研修会は安冨祖流執行部が、琉球古典コンクール歌・三線新人部門受験者の減少を受け |
2016. 09.12
平成28年度 安冨祖流絃聲会(濱元盛爾会長)定期総会が、5月14日 浦添市産業振興センター(結の街)で行われ、 |
2016. 09.01
平成28年3月20日(土)21日(日)の両日、浦添市産業支援センター・結の街において、「平成27年度 安冨祖流絃聲会師範・教師免許審査」が実施されました。 歌・三線部門 師範に6名受験4名が合格、教師 |
2016. 07.30
第51回琉球新報芸能コンクール指導日程が下記のように決まりました。 ・歌・三線 新人指導日→8月7日 (日) 10時~13時 (受付締め切りは12時) 国立劇場おきなわ ・歌・三線 優秀指導日→ |
2016. 07.30
平成27年度沖縄県伝統芸能公演「かりゆし芸能公演」 琉球古典音楽安冨祖流絃聲会 地謡研修部の発表会「組踊・琉球舞踊を聴く」が 平成28年2月5日(金)、国立劇場おきなわ小劇場で行われました。 以下、写 |
2016. 07.30
平成28年5月22日(日)、琉球古典音楽安冨祖流絃聲会関東支部の第1回鑑賞会 ~悠久なる調べ~ が、東京の深川江戸資料館小劇場にて盛大に催されました。 沖縄からは濱元盛爾前会長も駆けつけ激励しました。 |
2016. 02.21
琉球古典音楽安冨祖流絃聲会平成27年度師範・教師免許審査について 琉球古典音楽安冨祖流絃聲会 平成27年度師範・教師免許審査日程及び応募者数。 記 ② 免許審査 歌・三線教師 平成28年3月20日(日) 午前10時 審査開始 受験者→ |