第59回琉球古典芸能コンクールが琉球新報ホールで開催されました。安冨祖流の三線新人部門が7月28日より始まり優秀、最高、笛、胡弓と審査が行われました。日頃の稽古の成果を発揮された挑戦者の皆様、本当にお疲れ様でした。そして、見事合格されました皆様、心よりお祝い申し上げます。これを機に、さらなる研鑽を積まれ、琉球古典芸能の未来を担う担い手としてご活躍される事を期待しております。
第59回琉球古典芸能コンクール胡弓部門の課題曲です。
最高部門 諸屯節 仲風節
優秀部門 柳節 子持説
胡弓コンクール日程は下記の通りです。
新人部門 優秀部門 最高部門
8月7日(木)
第59回琉球古典芸能コンクール笛部門の課題曲です。
最高部門 作田
優秀部門 天川
笛コンクール日程は下記の通りです。
新人部門 優秀部門 最高部門
8月6日(水)
第59回琉球古典芸能コンクール安冨祖流三線最高部門の課題曲です。
十七八節 仲村渠節
三線コンクール日程は下記の通りです。
新人部門 7月28日(月)
優秀部門 7月31日(木)
最高部門 8月5日(火)
第59回琉球古典芸能コンクール安冨祖流三線優秀部門の課題曲です。
暁節 干瀬節
三線コンクール日程は下記の通りです。
新人部門 7月28日(月)
優秀部門 7月31日(木)
最高部門 8月5日(火)
審査日時:令和7年7月27日(日)
午後1時〜午後5時(予定)
審査会場:浦添市産業振興センター『結の街』
申込期間:令和7年6月1(日)〜令和7年6月30日(月)
提出先 〒900-0002
沖縄県那覇市曙1-15-11-502
琉球古典音楽安冨祖流絃聲会
会長 照喜名 進
連絡先 090-8766-7999
[お問い合わせ先]
事務局長 大城清順
連絡先 090-7466-1367
E-mail spdr67e9@gmail.com