2013. 09.11
第48 回 琉球古典芸能コンクール笛部門の審査が8月5日(月)、琉球新報本社で行われ、最高部門2人、優秀部門5人、新人部門6人が合格されました。 合格者名簿は下記をクリックして下さい。 H25芸能コン |
2013. 09.11
第48回 琉球古典芸能コンクール三線・安冨祖流新人部門の審査が8月8日(木)、優秀部門が8月13日(火)、最高部門が8月18日(日)に琉球新報本社で行われ、 新人部門に41名、優秀部門に21名、最高部 |
2013. 08.26
平成25年7月27日(土)14時から真玉橋公民館において、第7回 琉球古典音楽安冨祖流小中校生コンクール審査が行われました。 奨励賞に28名、優秀賞に13名、最優秀賞に4名が挑戦し各部門とも全員合格し |
2013. 08.26
2013年7月26日(金)午後6時30分よりロワジールホテル那覇において第20回島袋光裕藝術文化賞の表彰式が行われました。 この賞は組踊や琉球舞踊など沖縄の伝統芸能の発展に貢献し、書家としても活躍した |
2013. 07.06
「絃聲のひびき 安冨祖流 精髄の音」 ● 琉球古典音楽安冨祖流絃聲会創立85周年記念公演・琉球古典音楽安冨祖流絃聲会第35回鑑賞会 ● 日時 平成25年6月2日(日)午後6時開演(開場 午後5時30分 |
2013. 05.28
安冨祖流絃聲会創立85周年記念公演までいよいよ5日をきり、 公演に向けた最終稽古が26日(日)、国立でありました。 この、熱のこもった稽古の模様を紹介します。 「絃聲のひび |
2013. 05.01
4月29日付けで2013年度春の叙勲受章者の発表で、安冨祖流絃聲会相談役 西江喜春先生が文化財保護功労で旭日小綬章を受賞されました。 2011年の重要無形文化財「組踊音楽歌三線」(各個認定)保持者に続 |
2013. 05.01
安冨祖流絃聲会創立85周年記念公演及び第35回安冨祖流絃聲会鑑賞会のチラシが出来ました。 下記をご覧下さい。写真をクリックすると拡大します。 & |
2013. 05.01
平成25年度 安冨祖流絃聲会(濱元盛爾会長)定期総会が、4月28日午後12時30分から 浦添市産業振興センター(結の街) で開催され、成24年度 活動報告及び決算報告、平成25年度 活動方針案及 |
2013. 03.28
この写真はトップページに使われているもので、宮里春行生誕百年記念公演の中幕演奏です。 写真をクリックすると拡大できます。 宮里春行生誕百年記念公演の幕開け演奏 |